1ヶ月ダイエットしても体重が減らない!そんな私がすんなり体重を落とした簡単なこと。

体重グラフ ダイエット

 

体重が減らないには理由がある

体重グラフ

これが、私の体重推移です。

1ヶ月、−1キロを行ったりきたりしていたのに、急に、1週間で−1キロを達成しました。

 

なぜ体重が減ったかというと、体重が減らない理由がわかったからです。

 

その理由は、

血や細胞がリセットされていない!

ということでした。

 

詳しく書きます↓↓

 

ダイエットをする時って、ある日急に思い立って始めたりしますよね?

その時に、体をリセットしてからやろう!なんて考える人は稀です。

 

でも、リセットしていなければ、腸は、前のお肉やお菓子を食べていた時のままの動きで、ダイエット開始後も動きます。すると、体は急に活性化して痩せたりできない状態のままが続くのです。

 

例えると、毎日たくさん汚していた部屋を、毎日ちょっとだけ汚すようになった。ってことです。

つまり元の部屋がかたずいていないので、それをちょっとだけ汚すようになっても、部屋は汚れたままなのです。

 

そこで、リセットが必要です。

部屋の続きで例えると、まずは、部屋を全部片付けます。チリも埃も全部片付けるんです。それでも毎日ちょっとづつ汚していくので、空気清浄機を置いたり、お掃除ロボットを置いたりして、ハイテクにしていき、綺麗を保ち、さらにグレードアップするように機能を備えていくんです。

 

ダイエットでは、これをしなきゃいけないはずなのに、汚れた部屋に、さらに追加してゴミを増やすようなことをしていたんですね。

その結果、体重が全く減らない悲劇のダイエットになってしまいます。

まずはリセット!これがなければ、減量への道は遠いのです。

気合い入れて、リセットしなければなりません!

 

その方法は↓次のページから

タイトルとURLをコピーしました