<世界一受けたい授業>マクロビレシピ❤︎

マクロビ食事 ダイエット

本日はたまたま見た、世界一受けたい授業のマクロビレシピを少しだけ書いておきます。

私はもともと肌トラブルがひどいので、これはいいなーと思いました。

グルテンフリー生活の中にもこのエッセンスって必要かなーって(笑)

肌トラブル改善 黒豆とサツマイモのシチュー

マクロビ食事

シチューなのかどうか見た目、確かではありませんが、普通においしそうですね。

サツマイモは食物繊維が豊富で、 豆腐には肌ツヤをアップさせる 植物性エストロゲンが含まれるため まさに美肌最強メニューなのだとか。

【材料】

黒豆 1/4カップ(3倍の水に6時間から一晩つける)

さつまいも 1/2本 (1.5cm角のさいの目切り)

玉ねぎ 1/4個

青ねぎ 適量 (1cm幅の斜め切り)

昆布 切手大2枚

海塩 適量

ごま油 適量

豆腐のサワークリーム

【作り方】

 黒豆を昆布と水と一緒に圧力鍋に入れて、  15分ほど煮る。

 さつまいもを別の鍋で茹でてザルにあげておく。

 別の鍋で玉ねぎを少量のごま油で色よく炒め
柔らかくなった黒豆を加え、
塩を入れひと煮立ち。

 お皿に黒豆、さつまいもを盛り、ネギを散らし
サワークリームを盛り付ける。

 

「豆腐のサワークリーム」

【材料】

豆腐 1/2丁

レモン汁 大さじ1

塩 適量

水 適量

【作り方】

① 豆腐を3等分に切り、蒸し器で5分蒸したあと プロセッサーを使って全て材料を クリーム状にする。

※固いようなら水を足して好みの滑らかさにする。

 

疲労回復!マクロビそばサラダ

画像がこれですいません。普通に美味しそうだなーと思いました。

そばに含まれる、ビタミンB1は疲労回復効果が高く、 ルチンには、老化でやせた毛細血管に弾力を与え、 強くする働きがあるんだとか

【材料】(2人分)

乾そば 100g

水菜 1/3束

にんじん 1/2本

小松菜 6株

大根 1/10本

厚揚げ 1/2枚

ベビーリーフ 適量

炒りごま 適量

ドレッシング (ごま油…小さじ1・みりん…大さじ3・醤油…大さじ3・玄米酢…大さじ2)

【作り方】

① ドレッシングの調味料をさっと火にかけて、冷ます。

② そばを茹でる。

③ ベビーリーフ以外の野菜を フライパンを熱し少量の水を加え1種類ずつ水炒めする。

④ 厚揚げも同様、水炒めする。

⑤ お皿にそば、水で炒めた野菜、厚揚げ、ベビーリーフを色よく盛り付け、 ドレッシングをかける。炒りごまを振って出来上がり。

 

マクロビ お肉風料理 お麩のカツレツ

もーこれ簡単。お麩買わなあきゃ!

グルテンフリーダイエット中なので、小麦粉は使わず、パン粉も使わないで私は作ってみます!

【材料】(2分)

無漂白小麦粉 40g

自然海塩 ひとつまみ

天然水 80ml

車麩 2枚

パン粉 110g

なたね油 240ml

トマト 2切れ 厚切り

レタスまたはサラダ菜 1/8個

レモン 1/2個 4等分にくし形切り

みりん しょうゆ 椎茸昆布だし

【作り方】

① 車麩を水に15分ほどつけて戻し、水を切る。

② 水を切った後の車麩を、 みりん:醤油:椎茸昆布だし=1:1:1の割合で作った つけ汁に10分つける。染みたところで軽く絞る。

③ 小麦粉(大さじ3)と塩、水を混ぜ、ゆるい水溶き衣をつくる。

④ 車麩に小麦粉を薄くまぶして、水溶き衣にくぐらせ、パン粉をまぶす。

⑤ 160℃の油で、片面を2~3分ずつ、こんがりと揚げる。

⑥ 別のフライパンに油を熱し、トマトを入れ、中火で1~2分両面を焼く。

⑦ お麩のカツレツとレタス、トマトをお皿に盛り、レモンを添える。 ソースをカツレツにかけ、お好みでバルサミコソースをふりかけて完成。

出展:世界一受けたい授業

 

マクロビはできないけど、マクロビエッセンスを取り入れて

マクロビって調べると、かなりストイック!

卵も、乳製品もダメ。ということで、私は完全なるビーガンにはなれないけど、グルテンフリーをしながら、マクロビの良いところを取り入れて料理を作れたら良いと思いました。

皆さんも活用してみてはいかがでしょうか?

美肌!!!目指します!

やっぱり、玄米っていいみたいですね!

蕎麦たくさん買いましょう!

絶対買いたい!グルテンフリーダイエット食材一覧
グルテンフリーダイエットをしていると食事を作る食材がどうしても気になりますよね。 私も最初はいろんなところで買い漁ったのですが、最近は、ネットスーパーやアマゾンなどでまとめて購入します。 買いたいリストにまとめているので、あまり...
タイトルとURLをコピーしました